この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 大切な時計が壊れたけど、どこに修理をお願いすればいいかわからない
- オロロジャイオって修理店を見かけたけど、評判や口コミは?
- 実際にメンテナンス(オーバーホール)した人の体験談が知りたい!
使った人に話を聞くと、オロロジャイオは職人の技術力が高評価ですが、ベゼルの傷が直らなかったのが不満点でした。
今回は、オロロジャイオを利用した人に話を聞き、評判や感想を語ってもらいました。
記事を読めばオロロジャイオを実際に使った利用者の視点がわかるので、オーバーホールする修理店選びの参考になりますよ。
- オロロジャイオを使った人へ取材したリアルな評判
- アンケート調査した利用者の口コミ
- 時計修理店3社の比較
- オロロジャイオでオーバーホールする際の注意点
- オロロジャイオの見積り方法3STEP
この記事ではオロロジャイオ含めて3社調査しているので、下記の表からあなたに合った修理店を探してみてくださいね。

このブログを運営している僕は、正直に言うとオロロジャイオを使ったことがありません。

なので、リアリティを伝えるため利用者にインタビューしました
今回取材したのはタグホイヤーのアクアレーサーを愛用する40代男性会社員の方。
長年愛用してきたタグホイヤーのメンテナンス先に悩んでいたところ、オロロジャイオと出会いました。
ここではオロロジャイオにオーバーホールを依頼したリアルな体験談をご紹介します。
きっかけは、時計の調子が悪くなったことでした。2017年に仕事の昇進記念に購入したタグホイヤーが、最近になって動きがおかしい。
自動巻き時計ですが、時計を振るとカラカラ音がするのと、腕につけるだけでゼンマイが巻かれるはずができなくなっていました。
どうしたものかと悩んでいるとき、たまたま職場の近くにあった時計修理店がオロロジャイオでした。
不安な気持ちで駆け込むように店に入り、そのまま見積りをお願いしまいしたよ。
結果はいくつか部品交換を含めてもオーバーホール代5万円きっていたので、そのまま正式に依頼しました。
届いた時計を見た瞬間、「おぉ、こんなにきれいになるのか」と驚きました。

研磨はしていませんが、洗浄だけでケースやブレスレットの細かな擦り傷がかなり目立たなくなっていて、まるで新品のような印象。
もちろん自動巻き気候も復活し、針の動きもなめらかで、異音もしなくなりました。

料金は約47,190円(税込)。正規修理は高いと聞いているので、実際に料金を比べてはいませんが、リーズナブルだと感じました。
オーバーホールに加えていくつも部品交換してもらっての値段なら、仕上がりもいいしコストパフォーマンスはとても高いと思います。

戻ってきた時計を見て、単に「きれいにした」だけでなく、「ちゃんと時計が好きな人が直してくれたんだな」と感じる仕上がりでした。
使い込んでカラカラと異音もする時計を、新品みたいによみがえらせてくれたんですから。
自動巻きのローターがなめらかに回り、針がスムーズに動き出す細部のこだわりは、修理店の技術力を感じましたね。またどこへ出かけるにもつけて行きますよ。

唯一残念だったのは、ベゼルの小さな傷。事前に「セラミックベゼルの傷は残ります」と説明を受けていたので納得はしていますが、やはり少し気になります。
素材の特性上仕方ないとはいえ、完璧を求める人には少し物足りないかもしれませんね。
>> 完ぺきを求める人に、タグホイヤーのオーバーホールが優秀な修理店を見る

オロロジャイオの実体験をインタビューしましたが、あくまで一人の評判になります。
そのため、信頼性を増すためにアンケートで利用者の評判・口コミを追加で調査しました。
いい評判・悪い評判をまとめると以下の通りです。
- 料金がリーズナブル
- 口コミがいいのが決め手になった
- 1級時計技能士がいて安心できた
- 見積り期間が長い
- 店員の愛想が悪かった
さっそく紹介していきます。

オロロジャイオで時計の修理を依頼した人は、オーバーホールの評価が高いです。
口コミを調査してみると、多くの人がオロロジャイオのサービス品質に満足しているとの評判で、中には「料金がリーズナブル」と喜んでる人もいました。
まずはいい評判・口コミを見てみましょう。

料金体系が非常にリーズナブルで、修理の評判も高かったので利用しました。
正規店に比べると半額以上で非常に料金がリーズナブルでしたし、リーズナブルでも仕上がりには満足できたので、その点はとても良かったです。

1級時計修理技能士の信頼できそうと思い決めました
質の良い作業のおかげで望んでいた修理結果になり満足しました。

残念ながらいい評判・口コミだけではなく、悪い評判もありました。

見積もり期間がとても長かったです。
ここまでかかるとは思っていなかった分もっと早く出来ないのかは気になりましたし、結局修理が完了したのは合計で1ヶ月半くらい先だったので、時間がかかる印象を受けました。

店頭に直接持ち込みしましたが、やや不愛想なので幾分ストレスを感じました。

オロロジャイオはSNSでも高評価で、まとめると以下の通りです。
- 絶版だった部品を手作りして直してくれた
- 外装仕上げでキレイにしてもらった
- 古い部品を同梱してくれ、誠意を感じた
詳しく見ていきましょう。
オメガでおすすめのオーバーホール修理店は以下の記事でまとめています。
後悔なし!オメガのオーバーホールおすすめ修理店5選|正規とも評判を比較

オロロジャイオは店頭持ち込みでも修理可能ですが、事前見積り相談をすることで受付てくれます。
住所:東京都中野区中野2丁目11−5 吉田ビル 2階
営業時間:11時~18時
定休日:土日・祝日
TEL:03-3383-0833
ゼンマイの待ちが悪くなってきたのでオーバーホールを依頼しました。事前の相談にものっていただき親切丁寧な対応を感謝しています。 当初、納期が5週間前後と言われていましたが、4週間ほどで戻ってきました。(10月1日) 外装磨きにも満足しています。 ありがとうございました!
Googleマップより
郵送なので心配でしたが、約1か月くらいで格安でオーバーホールして貰えました!交換部品も丁寧に入ってました。また次回も是非お願いしたいです。
Googleマップより
技術も接客態度も最低です。絶対二度ともこの店には任せません。 最初、研磨を依頼したオメガは、傷もちゃんと消さず、アマチュア磨きのレベルで返還されました。そして、ブレスレットにも新しく傷ができて、最後に検収をしているかも疑われるほどです。 オメガと一緒に送ったブライトリングも針がズレており、デイトディスクの17日部分にも異物が入っていました。 他の人のレビューでも言われた通り、よくこれでお客に返却しようと思ったな〜というレベルです。安いのは理由があります。ちょっと高くても他の店に任せてください。こっちは絶対におすすめしません。
Googleマップより


他社と何が違うの?
オーバーホールが安いところはどこだろう?

時計修理で有名な3社で比較しました!
いくつも時計修理店があると、どこにオーバーホールをしようか迷うと思います。
そこで時計修理専門店で有名な以下の3社で特徴や料金を徹底比較しました。
- オロロジャイオ
- シエン
- ウォッチカンパニー
修理店 | オロロジャイオ | シエン | ウォッチカンパニー |
---|---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | ロレックスOH22,000円からと激安! 純正部品を使用 経験10年以上の技師だけで修理 | 純正部品を使用 トップクラスの新品仕上げ アンティーク時計も対応可能 | ロレックス元在籍者による高品質修理! 純正部品を使用 YouTube配信で修理の腕がわかる |
修理環境 | |||
見積り期間 | |||
オーバーホール 期間 | |||
保証期間 | |||
そのほか アフターフォロー | |||
純正部品使用 | |||
送料 見積り | |||
キャンセル 返送料 | |||
支払い方法 | |||
アンティーク修理対応 | |||
ロレックス オーバーホール料金 | 22,000円から | 25,300円から | 25,300円から |
オメガ オーバーホール料金 | 17,600円から | 17,600円から | 16,500円から |
カルティエ オーバーホール料金 | 22,000円から | 25,300円から | 27,500円から |
タグホイヤー オーバーホール料金 | 17,600円から | 17,600円から | 16,500円から |
ブライトリング オーバーホール料金 | 22,000円から | 17,600円から | 22,000円から |
IWC オーバーホール料金 | 26,400円から | 25,300円から | 25,300円から |
公式HP | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |

ここまでオロロジャイオと他社との比較をしてきましたが、オーバーホールする際の注意点をお伝えします。
オロロジャイオは評判はよく、信頼できる修理店ですが、注意点をよく読んでオーバーホールを依頼しないと断われるかもしれませんよ。
オロロジャイオの特徴として修理料金の手ごろさがありますが、ブランドやメーカーによっては他の修理店と比べて修理費用が高くなる場合があります。
例として、時計修理専門店で有名なウォッチカンパニーと比較してみました。
ブランドやメーカーによってシエンの方が修理料金が高くなってしまうことがあり、ブランドの得意不得意がみられるようです。
時計を修理したいときは、合い見積をするなど工夫をした方が、料金面で損をすることがなく安心でしょう。
独自にアンケートしたリぺスタの評判・口コミを書きましたので、気になる方は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
オロロジャイオでは支払いにクレジットカード決済が使えません。
支払い方法は以下の3つです。
- 店頭で現金による支払い
- 銀行振り込み
- 代金引換(送料・代引手数料で全国一律1,500円)
そのため現金を用意したり、銀行へ振り込みをしたりする手間がかかります。

今時クレカ決済が使えないのは不便だから対応してほしい…
オロロジャイオでは、オーバーホールを受け付けられない時計もあります。
具体的には以下のとおりです。
- 改造された時計(後付けダイヤが施された時計も含みます)
- コピー品の時計
- 80年代以降の国産時計(セイコー、シチズン、オリエントなど)
- ファッションブランドの時計(ニクソン、カシオ、タイメックスなど)
- ロレックスのヨットマスター2、スカイドゥエラー、シードゥエラー(特殊構造のため受付不可)
- そのほか一部にある特殊構造の時計など
もちろん時計修理の見積相談は無料です。
修理できるかどうかわからない場合は、一人で悩まずにまずは店舗へ問い合わせて確認しましょう。

ここでは、オロロジャイオへ時計修理の見積りを申し込む流れを紹介します。




申し込み後、郵送キットは1~2日で届きます。クッション材が豊富なので時計も傷つかず安心!
- オロロジャイオはどんな意味ですか
- イタリア語で「時計屋」を意味します。
- 見積りや送料は無料ですか
- 無料です。ただし事前問い合わせをせずにキャンセルをされる場合は、送料負担となります。
- 時計のオーバーホールはしないとどうなりますか?
- 時刻の精度が狂いやすくなるうえ、さらにヒドいと部品が故障し修理費用が高くなります。
今回は、オロロジャイオの評判・口コミを徹底紹介し、他社との違いを比較しました。
大切な時計のメンテナンスがしたくても、料金の高い正規店での見積りを見ると驚いてしまいますよね。
千年堂ならリーズナブルな料金で高品質な修理サービスを提供しています。
迷っているなら、まずは無料の見積りだけでも依頼してみてはいかがでしょうか。
きっと、クオリティの高さに驚きますよ!