この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 愛用している時計が壊れたが、どこに修理をお願いすればいいかわからない
- ネットで修理店を探してウォッチホスピタルが出てきたけど、任せて大丈夫?
- 実際にメンテナンス(オーバーホール)をお願いした人の評判が知りたい
ウォッチホスピタルの修理品質は満足ですが、宅配修理で時計を集荷するときがストレスです。
今回はウォッチホスピタルを利用した人を独自に取材し、評判や感想をセキララに語ってもらいました。
オーナーは約5年間愛用していたオメガのスピードマスターの精度が悪くなってきたため、ウォッチホスピタルでオーバーホールを依頼しています。
記事を読めばウォッチホスピタルを実際に使った利用者の視点がわかるので、オーバーホールする修理店選びの参考材料になりますよ。
ウォッチホスピタルも好評ですが、数ある時計修理店を取材した中で、修理の情熱や技術は「リぺスタ」がダントツです。
ぜひ、ウォッチホスピタルと併せてリぺスタも検討してみてください。
リぺスタは元ロレックス技術者が在籍する時計修理店です。
宅配修理のため外出する手間もなし。しかも一級時計技能士など、腕前が確かな技術者が勢ぞろい。
実際に修理工房を見学しましたが、修理に対する熱量がすごかったです。
迷ったらぜひ一度リぺスタをチェックしてみてください。リぺスタがあなたの時計をよみがえらせます。

約5年間こよなく愛用してきたオメガのスピードマスター。
最近、精度の調子が悪く、1日で2分ほど遅れるのがずっとストレスでした。
また、クロノグラフ機構を暇なときにストップウォッチで遊んでいたせいか、積算計の針も0位置からズレているのも地味に気になります。
オーバーホールが必要と思いながらも、正規店の高いオーバーホールは手が出しにくいですし、かといってどこに預けたらいいのか不安でした。
そんな中見つけたのが「ウォッチホスピタル」という時計修理専門店。
20,000本もの時計を修理、しかも一級時計技能士がオーバーホールしてくれるとのこと。
評判を見ると他のお客さんからの口コミも悪くなかったので、ここにしてみようと決めました。
▼ほかにも評判のいい時計修理店を知りたいなら、以下の記事でチェックしてみてください。
大まかな流れは以下のようになります。
- LINE見積りで大まかな金額を知る
- フォームから宅配キット申込む
- 宅配キット到着し、その場で集荷してもらう
- 見積り・料金確定の連絡が来る
- オーバーホール開始
- 修理完了・納品される
僕は店員とのやり取りが面倒なタイプの人間なので、申込から時計が戻ってくるまで、煩わしい対面相談や電話がないのが助かります。

ウォッチホスピタルはLINEからかんたんな見積りができます。
時計の画像を送ってクロノグラフの針が0位置からズレる症状を伝えただけですが、明確な金額で返してくれました。
どうやらご新規キャンペーンで、オーバーホールを申し込むと5000円も割引が利きます。
割引料金に弱い自分にとってはハートを打たれました。

まずは申込フォームから必要事項の記入です。
配送業者のヤマト運輸が集荷に来てくれるので、希望の集配時間も記入します。
時計の写真や症状などかなり細かく聞かれるので、若干の手間がかかります。
あくまで任意なので、時計の症状がどうしても気になる人はあらかじめ入力しましょう。
ちなみに通常は見積り期間10日前後ですが、備考欄に急いでいる旨を記入すると優先的に見積りを出してくれますよ。
ヤマト運輸が指定の日時に集荷に来てくれます。
外に出ることなく時計を送れるのは便利ですが、玄関でずっと待っているので早く時計を入れなければならないのは地味にプレッシャーでした。
配送キットには十分な量のスポンジが入って、なおかつ段ボールにも精密機械のシールが入っているので、配送中に壊れる心配は少ないでしょう。
配送から3日ほどで見積りの連絡がきました。
申込フォームで事前に早く見積内容が知りたいと連絡していたので、対応も迅速です。
見積りでは、以下のように詳しく症状を教えてくれたので、ありがたいですね。
- ゼンマイや潤滑油の劣化による精度の遅れ
- アワーカウンターロックという部品が摩耗したことにより積算計の針がズレたとのこと
金額に納得すれば、オーバーホール開始です。
決して安い金額ではありませんが、正規店に持ち込めば10万円は軽く超えます。
半額以下で修理してもらえるのは助かりますし、すぐにオーバーホールをお願いする返信をしました。

約1か月後、修理完了の連絡がきました。
料金をカード決済・銀行・コンビニ支払いのいずれかで支払うと時計を返してくれます。
今回はクレジットカードで払いました。
ずっと使ってきた大切な時計。オーバーホールで元気に戻ってくると、ほっこり嬉しくなりますね。

かつての輝きを取り戻したような美しい仕上がりに大満足です!
裏蓋も細かい隙間に汚れが詰まっていましたが、ご覧の通りピカピカに。

初めてのオーバーホールで怖かったですが、リフレッシュできてよかったです。
またくたびれてきたら、オーバーホールでいたわってあげようと思います。
これまでオメガスピードマスターのオーバーホールの様子を紹介しましたが、評判をまとめるとよかった点とイマイチな点がありました。
今回初めて時計を修理に出したときに驚いたのが、見積りで出てきた修理内容がとにかく詳細だったことです。
- ゼンマイや潤滑油の劣化が原因で精度が落ちています
- クロノグラフ機構の部品の一つであるアワーカウンターロックが摩耗していたため、積算計がズレています
専門用語もかみ砕きながらきちんと教えてくれるので納得感がありました。
どんな状態か分からないままでは不安ですから、細かく原因を説明してもらえたおかげで、任せてよかったと素直に思えました。
時計を修理に出すとき、一番悩むのが値段と納期です。
正規店に預けると10万円以上かかるうえに納期も2~3か月と聞いていて、それがネックでした。
でもウォッチホスピタルは見積りから納品までがとにかく早く、料金も正規の半額以下の税込み39,050円。

1年間の保証も付いているので安心です。
「もう少し気軽に時計をメンテナンスできる」というのは、時計好きには本当に助かるポイントでした。
一級時計技能士が担当してくれるだけあって、仕上がりも文句なし。
汚れでくすんでいたケースもベルトもきれいに磨かれていて、まるで新品のように生き返って戻ってきました。
ゼロリセットがずれていた積算計もきちんと修正されていて、クロノグラフが気持ちよく動くように。
初めての修理だったので緊張しましたが、預けてよかったと心から思えます。
これからも定期的にメンテナンスをお願いしたいな、と素直に感じられる品質でした。
オーバーホールそのものに不満はありませんが、集荷にストレスを感じました。
配送キットを届けてくれるのはありがたいです。
ただ、その場ですぐに時計を同封して配達員に渡さなければなりません。これが非常にストレス。
梱包に時間がかかるわけではなくても、自分の作業で人を待たせるのがそわそわします。
また、他人が自分の玄関内でずっと待っているのは、他のお客さんもきっといい気分ではないはず。
コンビニで発送できるようにするなど、ストレスのかからない方法だとありがたいです。
早く時計を渡さなければという焦りから、思わず時計を落としたりしてしまわないか不安でもありました。

今回は、オメガのスピードマスターをウォッチホスピタルでオーバーホールし、評判を紹介しました。
良かった点
- 時計の症状を細かく教えてくれる
- 正規店よりも安い&早い
- オーバーホールの品質がいい
良くなかった点
- その場で集荷されるのがストレス
オーバーホールは初めてで不安でしたが、わかりやすく時計の状態を伝えてくれるのはありがたいです。
オーバーホールでお困りなら、ウォッチホスピタルは選択肢の一つになります。
ウォッチホスピタルも好評ですが、当サイトでおすすめしている修理店をまとめているので、気になる店をチェックしてみてくださいね。
迷ったらリぺスタがおすすめ!